【基礎】ウッドデッキのメンテナンス!

【知って損なし】ウッドデッキのメンテナンス方法と長持ちさせるコツ

住宅において、ウッドデッキはお庭の雰囲気をぐっと引き立てるエクステリアアイテムのひとつです。

おしゃれなカフェ風空間や、お子さま・ペットと遊べるくつろぎスペースとして、多くのご家庭に採用されています。

しかし、天然木を使用している場合には、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、腐食や色あせ、ささくれなどの劣化が進み、せっかくのウッドデッキが台無しに…。

そこで今回は、ウッドデッキを美しく長持ちさせるためのメンテナンス方法について詳しくご紹介します。素材ごとの違いや、お手入れの方法、実際の手順までを簡単にわかりやすく解説いたします。


1. ウッドデッキの種類とメンテナンスの必要性


1-1 ウッドデッキの主な素材

ウッドデッキには主に次の2種類があります。


天然木(ハードウッド/ソフトウッド)

→ ウリン、イペなどの耐久性の高い木材から、レッドシダー、スギなど加工性に優れた木材まで様々です。

人工木(樹脂木)

→ 木粉と樹脂を混ぜたもので、メンテナンスが比較的簡単で腐食しにくいのが特徴。


1-2 メンテナンスが必要な理由

天然木のウッドデッキは、雨・紫外線・湿気にさらされることで次第に劣化していきます。特に注意したいのは以下の点です。


変色や色あせ

紫外線によって色が抜け、グレーがかった表面に。

腐食

木が水分を含むことで、カビや腐れの原因に。

ささくれ・ひび割れ

表面が劣化し、ケガの原因にもなります。


適切なメンテナンスを行えば、耐用年数は10〜20年と長く持たせることができます。


2. 天然木ウッドデッキのメンテナンス方法


2-1 基本の流れ

天然木のメンテナンスは、次のような手順で行います。

1. 掃除(デッキブラシ+水洗い)

2. 乾燥(しっかり1日〜2日)

3. 塗装(保護塗料やオイルステインなど)

4. 乾燥(塗装後も再度しっかり乾かす)


2-2 清掃のポイント

まずは表面の汚れやゴミを取り除きます。デッキブラシやほうきで掃いたあと、水で軽く洗い流すだけでもOKですが、中性洗剤を使ってデッキ専用クリーナーで洗浄するとより効果的です。

※高圧洗浄機は便利ですが、天然木の場合傷めるリスクがあるため慎重に使用しましょう。


2-3 塗装のタイミングと塗料の選び方

天然木のウッドデッキには、1年に1回程度の塗装がおすすめです。雨風に晒される場所では、半年ごとのチェックも◎。


塗料の種類


オイルステイン系塗料(おすすめ!)

→ 木目を生かせる自然な仕上がり。撥水・防腐効果あり。

水性保護塗料

→ 匂いが少なく、初心者でも扱いやすい。色バリエーションも豊富。


ウレタン系塗料(皮膜タイプ)

→ 強力に保護するが、木の呼吸を妨げる場合があり注意が必要。


3. 人工木(樹脂木)のメンテナンス方法

人工木は耐久性が高く、基本的には水洗いと簡単な掃除だけでOKです。


3-1 お手入れの手順


1. ほこり・ゴミを除去

2. 水拭きまたは中性洗剤で汚れ落とし

3. 乾拭きで仕上げ


カビが発生した場合は、デッキ専用の洗剤を使うことで解決できます。塗装の必要は基本的になく、天然木よりメンテナンスの手間は圧倒的に少ないです。


4. ウッドデッキを長持ちさせるコツ

✅ 定期的なチェック

雨水が溜まっていないか、木材の割れや浮き、ぐらつきがないかを定期的に確認しましょう。


✅ 通気性の確保

ウッドデッキ下に空間を設けることで、湿気を防ぎ、腐食しにくくなります。


✅ 家具や鉢植えの配置にも注意

重たいものを長時間置きっぱなしにすると、その部分だけ劣化が進みやすくなります。


まとめ

ウッドデッキは、定期的なお手入れとチェックをすることで、長く・快適に使い続けられる大切な空間になります。

素材によって必要なお手入れの内容は異なりますが、年に1回のメンテナンスを意識するだけでも大きな差が出ます。今回は基礎の部分をご紹介いたしました。ウッドデッキを検討されている方、すでにお使いの方にも有益な情報となればうれしく思います。住宅と庭の架け橋となるウッドデッキを長く安全にそして綺麗にお使いいただけることを願っております。


------------------------------------------------------

弊社では3Dイメージパース図でエクステリアプランをご提案しております。EpicGamesのソフトを使用しており、よりリアルな3Dイメージ図で完成図をご覧いただきイメージを共有致します。

------------------------------------------------------

今回の内容をご覧いただき、一つのご参考にしていただければ幸いに思います。

最後までご高覧いただきありがとうございました。

                   有限会社アルティコ

お問合せの際は下記「お問い合わせフォーム」をクリック!